日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
来年1月3日に開幕する全国大会の組み合わせが決定しましたのでお知らせ致します。
1回戦
日時 1月3日(木)10:30 kick off
対戦相手 VS広島文教女子大学付属高校(中国第二代表)
会場 いぶきの森球技場B
対戦相手も決まり、より一層緊張感をもってトレーニング励んでいきます!!応援よろしくお願い致します!
2018年11月24日
2018年11月24日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
来年1月3日に開幕する全国大会の組み合わせが決定しましたのでお知らせ致します。
1回戦
日時 1月3日(木)10:30 kick off
対戦相手 VS広島文教女子大学付属高校(中国第二代表)
会場 いぶきの森球技場B
対戦相手も決まり、より一層緊張感をもってトレーニング励んでいきます!!応援よろしくお願い致します!
2018年11月8日
先日行われました新潟県高等学校秋季地区体育大会 下越地区サッカー競技大会の結果です。
秋季地区大会準決勝
11月6日(火) vs 村上桜ヶ丘高校 2-0 勝ち 得点者:木内、安本(優)
秋季地区大会決勝
11月6日(火) vs 開志国際高校 3-1 勝ち 得点者:関谷、宮下、長内
応援ありがとうございました!
2018年11月5日
本日行われました新潟県高等学校秋季地区体育大会 下越地区サッカー競技大会の結果です。
秋季地区大会準々決勝
11月5日(月) vs 五泉高校 5-1 勝ち 得点者:長内×2、宮下×2、佐野
【秋季地区大会準決勝、決勝について】
新潟県高等学校秋季地区体育大会 下越地区サッカー競技大会準決勝
11月6日(火) vs 村上桜ヶ丘高校 @新発田中央公園グラウンド 9:30k/o
新潟県高等学校秋季地区体育大会 下越地区サッカー競技大会決勝
11月6日(火) vs 新発田高校と開志国際高校の勝者 @新発田中央公園グラウンド 15:00k/o
応援の程、宜しくお願い致します。
2018年10月28日
先日行われました全国高校サッカー選手権大会新潟県大会準々決勝の結果です。
選手権準々決勝
10月27日(土) vs 新潟明訓高校 4-4 PK3-4 負け 得点者:杉山×2、大澤(安)、伊藤
インターハイ、プリンス王者に対して選手達は、開志JSCの代表として勇気を持って素晴らしい試合をしました!
最後の最後まで諦めずに戦う姿勢は、選手達の一生の財産となると思います。
雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。
2018年10月23日
先日行われました全国高校サッカー選手権大会新潟県大会3回戦、4回戦の結果です。
選手権3回戦
10月20日(土) vs 小千谷高校 15-0 勝ち 得点者:佐々木×7、大澤(安)×3、菅原、高橋、櫻庭、佐藤、伊藤
選手権4回戦
10月21日(日) vs 新潟高校 3-0 勝ち 得点者:佐々木、大澤(安)、山口
【選手権準々決勝日程について】
全国高校サッカー選手権大会新潟県大会準々決勝
10月27日(土) vs 新潟明訓高校 @アルビレッジ 10:00k/o
応援の程、宜しくお願い致します。
2018年10月23日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
10月20日に行われました選手権北信越大会3位決定戦の結果をお知らせ致します。
VS 富山国際大附属高校 13-0 WIN!!
この結果、北信越第3代表として全国大会への出場を決めることが出来ました。保護者様をはじめ応援していただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
全国大会は1月3日に開幕致します。それまでの2カ月間で更にチーム力を上げるべくトレーニングに励んでいきたいと思います。
選手へのご声援、サポートの程よろしくお願い致します。
2018年10月16日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
先日行われました選手権北信越大会1回戦、準決勝の結果をお知らせ致します。
1回戦 VS 松商学園 5-1 WIN!!
2回戦 VS 福井工大福井 0-2 LOSE
この結果により10月20日に行われる3位決定戦(第3代表決定戦)に回ることになりました。
う~ん。。この結果には納得いかないですよね。特に福井戦は。内容的には我々がほとんどの時間でボールを支配していたと思いますし。
ただ公式記録をみると納得な部分もありました。
例えば、シュート数。
開志3本に対して福井10本。
この数値は、見方を変えれば相手に「ボール回させられてただけ」とも取れますね。
しっかりと内容を振り返り、今週末の3位決定戦は必ず勝って全国大会に出場したいと思います。
3位決定戦
日時 10月20日 (土) 10:00 kick off
対戦相手 富山国際大学付属高校
会場 新潟県十日町市 クロアチアピッチ
選手への熱いご声援よろしくお願い致します。
2018年10月4日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
10月2日(火)に聖籠町を表敬訪問して参りましたのでご報告致します。
2018年10月2日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
選手権県大会決勝の結果をお知らせ致します。
VS 帝京長岡高校 1-1(PK4-5) LOSE
この結果2位で北信越大会に出場することが決まりました。皇后杯北信越大会準決勝に続き、先制しながら敗退するという結果については誰も納得していないでしょう。この経験を活かして北信越大会では全国大会出場を勝ち取ります!
選手権北信越大会のお知らせです。
日時 10月13日(土) 14:00 kick off
会場 JAPANサッカーカレッジ
対戦相手 VS松商学園高校(長野県1位)
勝った場合
日時 10月14日(日) 13:00 kick off
会場 JAPANサッカーカレッジ
対戦相手 福井工大福井高校VS富山第一高校 の勝者
選手へのご声援よろしくお願い致します。
2018年9月25日
日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
9月23日(日)に行われました皇后杯北信越準決勝の結果をお知らせ致します。
VS アルビレックス新潟レディースU-18 2-2 PK(1-3) LOSE
アルビレックス新潟レディースU-18とは、普段からトレーニングマッチなどで切磋琢磨してきた関係ということもあって、お互いを知り尽くした状態での試合でした。前半開始直後は主導権を握り先制することに成功しますが、徐々に押し返され2点を奪われ逆転を許してしまいました。後半に同点に追いつくも守備に回る時間が長くなってしまったことによって体力を消耗してしまいました。どうにか同点のままPK戦までいきましたが、PKで運が尽きたという感じでしょうか。これで皇后杯本大会出場の目標は達成できませんでしたが、私たちには選手権が残っています。気持ちを切り替え、強い気持ちで選手権本大会の出場権を獲得しにいきます。
続きまして9月23日(月)に行われました選手権準決勝の結果をお知らせ致します。
VS 北越高校 10-1 WIN!!
結果的には勝つことができたので良かったと思います。しかしながら前半は2-1と内容、結果共に不本意なものとなってしまいました。もしかしたら選手に余計な緊張が掛かっていたのかもしれませんね。後半は息を吹き返し8-0と圧勝でした。この勝利によって、今週末行われる決勝に進出します。
決勝
日時 9月29日(土) 12:00 kick off
会場 長岡ニュータウンサッカー場
対戦相手 帝京長岡高校
勝って北信越大会に行きます!選手へのご声援よろしくお願い致します!