SCHOOL GUIDE 2023パンフレット無料進呈中!!

Blog ニュース&トピックス

2018年3月4日

3月1日(木)にJAPANサッカーカレッジ高等部の卒業パーティが行われました。

 

入学してから3年間、楽しいことだけでなく、辛いことやきついことを乗り越えて、大きく成長した3年生。

 

男子高等部は、全国高校サッカー選手権大会県予選で決勝戦へと進出し、ビッグスワンスタジアムで逞しい姿を見せてくれました。

 

また、プリンスリーグ昇格という大きな財産を後輩に残してくれました。

 

女子高等部は、史上初の全国大会1回戦突破という記録を打ち立ててくれました。

 

これからはそれぞれの進路へと進みますが、きっと大きな壁にぶち当たることがあると思います。

 

そんな時に、JAPANサッカーカレッジ高等部での3年間を思い出し、乗り越えていってください。

 

また、3年間いつも支えてくれた家族に感謝の気持ちを持ち続けてください。

 

11期生の今後の活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

3年生本当におめでとう!




ページの先頭へ

2018年1月27日

1月17日(水)聖籠町文化会館にてJAPANサッカーカレッジ特別講演会を行いました。

株式会社グローバルキャリア代表取締役、的場亮様より「過去の自分に負けないよう今を生きる」というテーマで全校生徒に向けてご講演いただきました。

 

 

 

 

 

 

・違いを考える。

・人生にもレシピがある。レシピが変われば人生が変わる。

・素直、謙虚、ありがとう、向上心

・考え方を自分で選択する。

・アスリート=高学歴。高学歴=高いレベルの学ぶ姿勢。

など生徒が成長していくために、多くの貴重なお話を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講演の最後には、【日々感謝】という言葉共に、「自分の人生はたった一度しかない。自分の才能を開花させたいと思うなら、勇気を持って自分のキャラクターを変えていかなくてはならない。必死になって学ぶ姿勢を学びながら、1回しかない自分の人生の夢を叶えるために、どんどん吸収して技術を磨いて、自分の夢を叶えてほしいと思います。だからこそ、過去の自分に負けないように今を生きよう。」

というメッセージをいただきました。

 

生徒達は、100分間の講演を真剣に聴き本当に勉強になったようです。

 

「物事に対しての考え方や学ぶ姿勢が変わり、家族の大切さなど色んなことを知ることが出来ました。これから夢に向かって、このことを生かしていけるようにしたいと思います。こんな感動して、心に残った講演は初めてです。本当にありがとうございました。」

 

「まず、とても感動しました。支えてくれることのありがたさ、成長するためのきっかけが分かりました。素直・謙虚、また向上心を忘れずに生きていきたいと強く思いました。」

 

「今までの講演会の中で一番心にささるような講演でした。僕も自分の親に感謝していたつもりで、しきれていないということがあったので、感謝の心を忘れずに今ここで講演を聞けた、この場に当たり前のようにいられることに感謝し、将来人に応援されるような人になります。本当に今後の自分の行動を変えるきっかけとなりました。」

 

このような感想が多く聞かれました。

1・2年生は今後の高校生活に、3年生は次の進路で今回学んだことを生かし自分の人生を切り開いていってほしいと願っています。

的場先生、貴重なご講演本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ

2017年12月31日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

選手権2回戦の結果をお知らせ致します。

VS岡山作陽高校 0-4 Lose

この結果2回戦敗退となりました。みんな頑張りましたが力及ばずでした。

この1年間を振り返るといろんなことがありました。このチームはインターハイ県予選での敗退から始まって皇后杯北信越予選での敗退など、8月くらいまでは大事な試合をことごとく落として来ました。

しかし、選手権県予選から北信越予選では逆に大事な試合を全て勝って来ました。

そして、選手権本大会でも見事1回戦突破。本当に成長しました。

選手達には胸を張って家に帰って欲しいなと思います。

最後に1年間女子高等部を応援して下さった皆様には大変感謝しております。

本当にありがとうございました。また来年も新たな歴史を作るために精進して参ります。

それでは良いお年をお迎えください。

本当にありがとうございました。

ページの先頭へ

2017年12月30日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

本日行われました第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会1回戦の結果をお知らせ致します。

VS四国学院大学香川西高校

1-0  win!!   得点者 近藤

5回目の挑戦にして女子高等部史上初の1回戦突破を成し遂げました。 選手達は本当に頑張りました!この勢いで2回戦も突破します!

それでは2回戦のお知らせです。

12月30日(日)13時45分 kickoff  三木総合防災公園陸上競技場

VS 岡山作陽高校

熱いご声援よろしくお願い致します。

ページの先頭へ

2017年12月29日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

いよいよ明日、選手権1回戦を迎えます。3年生は3年間、2年生は2年間、1年生は1年間、それぞれ苦しいことや辛いことを乗り越えてきました。その経験は明日の試合で必ず活かされることでしょう。

明日、我々は歴史を塗り替えます! 熱いご声援よろしくお願い致します!

ページの先頭へ

2017年12月23日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

女子高等部は第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会に向けて明日12月24日(日)より神戸入りし、調整合宿を行います。

悲願の1回戦突破に向けてしっかりと準備して大会に臨みたいと思います。また、3年生にとっては高校生活最後の大会となりますので、良い形で3年生を送り出せるようチーム一丸となって頑張ってきますのでご声援の程よろしくお願い致します。

ページの先頭へ

2017年11月28日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

選手権1回戦の対戦相手が決定いたしましたのでご案内いたします。

日時     12月30日(土) 13時45分 kick off

会場     五色台運動公園メイングラウンド

対戦相手   四国学院大学香川西高校

組み合わせ抽選会も終わり、いよいよ本格的に戦闘開志といったところでしょうか。今年こそ1回戦の壁を打ち破り、さらにその先へと選手達は日々のトレーニングに打ち込んでいます。県決勝、北信越決勝の勢いそのままに全国の舞台に挑戦します!彼女達への熱いご声援よろしくお願い致します。

ページの先頭へ

2017年10月10日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

10月7日から9日まで行われた選手権北信越大会(長野県大町市開催)の結果をお知らせ致します。

準決勝 VS松商学園     1-0 WIN!

 

決勝  VS福井工大福井   1-0 WIN!

 

この結果により第26回全日本高等学校女子サッカー選手権北信越大会を優勝することができました!

2試合続けて1-0と非常にタフなゲームとなりましたが、選手は本当に良く頑張ってくれました。特に決勝の相手は2週間前に皇后杯北信越大会で0-3で負けた福井工大福井との対戦。2度同じ相手に負けるわけにはいかないと選手達は必至にプレーしてくれました。

チームは12月30日から行われる選手権本大会に出場することになります。全国の舞台で1つでも多く勝てるようにしっかり準備していきたいと思います。

更なる応援よろしくお願い致します。

ページの先頭へ

2017年10月5日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。

女子高等部より3年生の髙橋 夏純 と 近藤 彩優子 の2選手が10月2日(火)から行われた愛媛国体に新潟県代表として参加してきました。

 

新潟県代表 VS 千葉県代表 0-2 Lose

 

1回戦敗退という結果に終わってしまいましたが、アルビレックス新潟レディースや医療福祉大学の選手もいる中でスターティングメンバ―として頑張ってくれました。レベルの高い選手達とプレーすることで一回り成長できたのではないでしょうか。今週末には選手権北信越大会があります。2人にとっては非常にタイトなスケジュールになっていますが、国体での経験をチームに還元してもらい、選手権北信越大会1位突破に向けて力を貸してもらいたいです!

ページの先頭へ

2017年10月3日

日頃より女子高等部への応援ありがとうございます。
9月30日(土)に行われた、選手権新潟県大会決勝の結果についてのお知らせです。
決勝 vs 帝京長岡高校女子サッカー部
開志JSC 1 – 1 帝京長岡(PK 4 – 2) win
(得点者:中貝)
この結果、選手権新潟県大会優勝、北信越大会への進出が決定しました。
夏のインターハイで悔しい思いをさせられた帝京長岡相手に、PK戦までもつれる激闘の末、勝利を収めることができました。
夏のリベンジを果たすため、後輩達を全国へ連れて行くため、選手各々が特別な思いを抱き、120%の力を出して掴み取った勝利は、選手、スタッフ一同、忘れられない物となりました。
この勢いで北信越大会も勝ち抜き、全国大会への切符を手にしたいと思います。
引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。
【次戦情報】
選手権北信越大会
日程:2017年10月8日(日) 10:30 k.o
場所:長野県大町サッカー場
対戦相手:松商学園vs金沢伏見の勝者

ページの先頭へ