教育連携により、高等学校卒業資格を取得
JAPANサッカーカレッジ高等部と同時に、開志学園高等学校にも在籍。
高等学校卒業資格が得られるほか、専修学校「高等課程」卒業資格も取得できます。大学進学や高体連登録も可能となります。
JAPANサッカーカレッジ高等部
第一期生からプロ輩出。
公務員、大学進学、JAPANサッカーカレッジ進学など確かな進路実績!
学校理念
サッカーという素晴らしいスポーツを通した「人間力」の育成
進学の精神
サッカーというスポーツを通し、日本のサッカー界・スポーツ界の発展と国際社会・地域社会の発展に寄与する人材を育成する。

例)2年次時間割
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
8:50〜9:00 | SHR | SHR | SHR | SHR | SHR |
1限 9:00〜9:50 | 国語 | TR (サッカー実技) 9:00~11:00 |
TR (サッカー実技) 9:00~11:00 |
国語 | TR (サッカー実技) 9:00~11:00 |
2限 10:00〜10:50 | 数学 | 数学 | |||
3限 11:00〜11:50 | 英語 | 英語 | |||
昼食・昼休み | |||||
4限 13:00〜13:50 | 英語 | 数学 | キャリアパスウェイ プログラムⅡ |
英語 | リベラルアーツ |
5限 14:00〜14:50 | 数学 | キャリアテクニカル | PC/作文指導 | ||
6限 15:00〜15:50 | 国語 | 社会 | TR (サッカー実技) 男子は15:00~17:00 女子は17:00~19:00 |
サッカー職業論 | TR (サッカー実技) 男子は15:00~17:00 女子は17:00~19:00 |
7限 16:00〜16:50 | 個別授業 | TR 16:00~18:00 |
|||
8限 17:00〜17:50 | TR (サッカー実技) 男子は17:00~19:00 女子は19:00~21:00 |
||||
9限 18:00〜18:50 | |||||
19:30〜20:20 |
※大会、遠征、合宿、および開志学園高等学校のスクーリング等により、時間割が一部変更になる場合があります。 ※カリキュラム・タイムテーブルは一部変更になる場合があります。

学校法人大彦学園 開志学園高等学校
生徒が持っている個性を最大限に伸ばしてあげたい。
教育方針
- 自己の個性を磨き、真理のもとで自己実現できる人間の育成
- 変化に対し前向きに対応できる人間の育成
- 相手の個性、人格を尊重し、協力し合える人間の育成
- 明るく自由な学園生活および社会の形成者たる人間の育成
教育理念
個性の力は無限大

開志学園高等学校への年間教育スケジュール(スクーリング※)
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スクーリング | ① ② | ③ ④ | ⑤ ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ ⑩ | ⑪ ⑫ | ⑬ ⑭ | ⑮ | ⑯ |
※スクーリングとは通信制の高等学校に通うことです。JAPANサッカーカレッジ高等部では、開志学園高等学校へ登校することを指します。 ※○印は開志学園高等学校へ登校となります。スケジュールは変更になる可能性もあります。
中学生のみなさんへ
開志学園高等学校は、校名の通り「志(こころざし)」を「開く」学校です。
当校には、夢の実現を目指すという「志」をもって入学する生徒と、これから「志」を立てたり、見つけたりしながら学園生活を充実させたいと思っている生徒がいます。
私たち開志学園高等学校は、入学したすべての生徒一人一人が、自分なりの「志」を「開き」、夢に向かって歩き出し、実現するための精一杯の支援をしたいと考えています。
「志」に向かうこと、「志」を見つけることを通して、個性の力を無限大に伸ばしていきましょう。
みなさんのご入学を心待ちにしています。

開志学園高等学校校長 藤本 洋則
「自分の選択によって自分を探究していく『戦略的学習力』」を身に付ける。
2022 新学習指導要領の理念に基づき「探究」を中心にした3年間の系統的なカリキュラムを編成
JAPANサッカーカレッジ高等部学びのグランドデザイン
サッカーという素晴らしいスポーツを通した「人間力」の育成
自分のキャリアを掘り下げていく
「探究」を中核にしたカリキュラム編成

基礎・基本の確実な定着に向けた
ICTを活用した個別最適な学び


インターネット学習支援サービスを活用し、効果的な学びをサポート
小・中学校の学び直しから大学受験対策まで、「将来の自分」にとって「今必要な学び」を自分で選び、自分のペースで確実に身に付けていきます。
学びに向かう力をさらに伸ばす
専門的なアセスメントとサポート

主体的な意欲に応じた、予備校連携による学びの機会
難関大学を目指したい、日常の授業の予習・復習をしたい…
放課後・夜間に、IT授業の受講が可能です。
※希望制。別途、受講料が必要です。