JAPANサッカーカレッジレディースと新チームで初めて試合しました!
時間も本数も少なく短かったですが、これからの方向性を決めるいい機会になったと思いますし、気持ちもまた新たに引き締まったと思います。
まずはインターハイ予選に向けて、これから本格的に始動していきます!
2015年1月21日
JAPANサッカーカレッジレディースと新チームで初めて試合しました!
時間も本数も少なく短かったですが、これからの方向性を決めるいい機会になったと思いますし、気持ちもまた新たに引き締まったと思います。
まずはインターハイ予選に向けて、これから本格的に始動していきます!
2015年1月7日
初出場を決めた全国高校サッカー選手権大会の様子をご覧ください!!
開会式・2回戦・3回戦とも天候に恵まれ、選手たちは最高の環境でプレーさせていただきました。
12月30日 開会式
合宿での練習の成果(!?)もあり、さわやかに行進が出来たようです。
【2回戦】
開志学園JSC高等部 3-2 宇治山田商業高校(三重県代表)
得点:石塚、染野、高橋
【3回戦】
開志学園JSC高等部 0-3 日本大学藤沢高校(神奈川県代表)
初の選手権では1勝・ベスト16という戦績でした。
初戦の宇治山田商業高校戦は立ち上がりからリード奪う展開でしたが、後半に入ると相手が攻勢に。猛攻を最後まで耐え抜いて、苦しみながらも初勝利を挙げました!
続く日大藤沢戦では前半に相手の技術力で3点を取られましたが、最後の最後まで諦めずに粘り強く戦う、開志JSCらしいサッカーを見せてくれたと思います。
3年生はこれで引退となりましたが、創部10年目に開志の歴史に新たな1ページを刻んでくれました。
1・2年生がこの歴史を繋いでいってくれると信じています。
当日は全国から駆け付けてくれたOB・今まで選手たちを支えていただいた保護者からも多くのご声援をいただきました。
本当にありがとうございました!
2015年1月5日
第23回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
開志JSC高等部0-2大阪桐蔭高校
多くのご支援、ご声援ありがとうございました。
結果では皆様のご期待に添うことはできませんでした。
ただ、最後まで選手たちは闘いました。
25人全員で一丸となり、闘ったと思います。
勝てば選手を褒め称え、負ければ監督の責任です。
全国で勝つためには、まだまだ道は遠く険しく、壁は高いですが、3年生の意思を継ぎ、覚悟を持ってより一層、高みを目指し、挑み、闘っていくことを誓いました。
百華、ほたる、彩花、佳穂、万己、本当にありがとう。
君たちがいたから、今があります。
どんな時も君たちが支えてくれました。
どんな時も君たちがチームを救ってくれました。
先輩がいなく、0からスタートしたこのチームを作り上げたのは、間違いなく君たちです。
この経験がきっと次のステージで大きな武器になると思います。
そして、必ず後輩たちが成し遂げてくれると思っています。
また新たな開志学園JSC高等部として進化した姿をお見せできるよう、邁進していきます。
今年もよろしくお願いします。
2014年12月29日
開志学園JSC高等部が茨城県内にて合宿を行いました!
新潟では例年に無い積雪の影響で室内トレーニング中心のメニューとなってしまいましたが、合宿では連日天気に恵まれ、選手たちは良い環境で調整出来ています。
開志学園JSC高等部の選手2人にもインタビューを行いましたので、ムービーでご覧ください。
鉄壁の守護神 GK 子安崇弘(こやす たかひろ)
不動の左サイドバック 高橋颯人(たかはし はやと)
2人とも、初めての選手権を心待ちにしているようです!
チームの雰囲気も良く、選手権でも開志JSCらしいサッカーが出来そうです^^
多くの応援、よろしくお願いします!
また、トレーニングの合間に、30日に行われる開会式に合わせて入場行進の練習も行いました!ここでもチームのコーチ陣から、きれいな行進をするための厳しい(!?)指導が入ります!
本番に強い開志イレブンなら大丈夫でしょう!開会式での入場行進にも注目です☆
【全国高校サッカー選手権スケジュール】
平成27年1月2日(金)12:05~
@相模原ギオンスタジアム
vs宇治山田商業高校(三重県代表)
2014年12月26日
2014年12月26日
恒例になりましたクリスマスにみんなで神戸ワールドビュッフェという食べ放題のお店に24日に行ってきました!
よく食べる人、全然食べない人、デザートばかり食べてる人、様々でしたが、楽しい時を過ごせました!
今日の夜、大阪に向けて出発です。
みんなが笑顔で新潟に帰って来れますよーに。
2014年12月22日
23日のTRMの詳細が決まりましたのでお知らせします。
10:50前育Vs村田A2
11:40開志Vs村田A2
(40分)
12:30開志BVs前育B
開志BVs村田B
(25分ハ―フ)
13:30前育Vs開志
14:20村田A1Vs開志
15:10村田A1Vs前育
(40分)
場所:波崎 ミンションやまざき1グランド
強行スケジュールで波崎まで向かいます。
選手にとって負担にはなりますが、すべて経験とし、選手権に向けて良い準備ができるようにしてもらいたいです。
村田女子 矢代先生 この度はお誘いいただきありがとうございます!
2014年12月19日
本日、選手権の優勝報告として、泉田新潟県知事を訪問いたしました。
JAPANサッカーカレッジ 小庄司学校長 刀根副校長 伊藤大貴主将 関瑞樹 と訪問いたしました。
終始、選手たちは緊張していたのですが、泉田県知事は、温かく迎えてくださり、激励の言葉を頂きました。
お忙しい中、泉田県知事をはじめ県庁職員の方々ありがとうございました。
身の引き締まる思いです!
最後にみなさんで記念撮影しました。
取材もたくさん来てました。
新潟の代表として、選手権に挑みます!
2014年12月17日
27日から参加する大阪でのフェスティバルについてお知らせします。
日程はこちらから↓
試合日程調整から宿の手配、グランドの確保など、大商学園竹内先生をはじめ、多くの関係者の方々に感謝致します。
いろんな方々が尽力なさってくださることで、試合ができる、練習ができる、いい環境でいい準備ができるということを絶対に忘れてはいけません。
雪が多く、グランドでは練習できませんが、今は今しかできないことをしっかり準備していきます!
2014年12月12日
12月13日の試合について詳細をお知らせします。
場所:東洋大学板倉キャンパス
vsフェアリーズいわき 11:15 k/o 30分ハーフ
※2年大友千夏の出身チームです。
勝てば、14:30より、東洋大学と成立学園の勝者と
負ければ13:15より、上記の敗者と対戦します。
新潟は雪でグランドがなかなか使えません。
こういった機会を無駄にせず、準備を進めていきたいです!