SCHOOL GUIDE 2023パンフレット無料進呈中!!

Blog ニュース&トピックス

2024年12月18日

下記の期間、JAPANサッカーカレッジ高等部は休校期間となります。

 

【冬期休校期間】

2024年12月16日(月)~2025年1月14日(月)

※入試事務局は2025年1月7日(火)より業務開始となります。

 

休校期間中も、学校パンフレットのご請求、学校説明会への参加申込は受付をしております!

お問い合わせへのご返信は、上記休校期間開けとなりますこと、ご了承ください。

 

2024年も大変お世話になりました。

2025年も、よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ

2024年12月6日

11月16日17日に「高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2024北信越」の参入戦が行われました!

そして、5年ぶりに【プリンスリーグ復帰】が決定しました!

 

1週間前の選手権決勝の敗戦を引きずる中で、練習や試合当日を迎えましたが気持ちを切り替え見事勝利してくれました!

 

1回戦VSカターレ富山U-18 2nd

3-0 WIN

昇格戦VS AC長野パルセイロU-18

1-0 WIN


気になった方まずは資料請求!

資料請求はコチラ

中学1年生2年生の練習参加も受付中!!

申し込みはコチラ

ページの先頭へ

2024年11月6日

今週末11月8日9日10日はJAPANサッカーカレッジ専門部、高等部にとって大事な試合がたくさんあります!

高等部男女ともに選手権の決勝戦があり、専門部では 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024に出場いたします!

 

JAPANサッカーカレッジサッカー専攻科(専門部TOPチーム)

11月8日(金)VS北海道十勝スカイアース 13:30キックオフ

会場:島根県松江市営陸上競技場

 

JAPANサッカーカレッジ高等部女子(開志学園JSC)

11月9日(土)VS帝京長岡高校 11:00キックオフ

会場:サンスポーツランド新発田

JAPANサッカーカレッジ高等部男子(開志学園JSC)

11月10日(日)VS新潟明訓高校 12:20キックオフ予定

会場:デンカビッグスワンスタジアム

 

専門部・高等部各SNSでアップされますので、フォローよろしくお願いします!

 


専門部HP

専門部はコチラ

高等部HP

高等部はコチラ

ページの先頭へ

2024年10月30日

FIFA U-17女子ワールドカップドミニカ共和国2024に選出されていた、高等部女子の”坂田瑚琳”が本日帰国しました!

日本はグループステージを1位通過し、準々決勝でイングランドと対戦しました!

前半2-1で折り返しましたが、後半に1点取られPK(1-4)でベスト8という結果でした。

 

まだ時差ボケで身体が重たいと思いますが、次は11月9日の選手権決勝に向けてコンディションを整えます!

チームもムードメーカーが戻ってきて元気になりました!

応援よろしくお願いします!

ページの先頭へ

2024年10月12日

先日、専門部合同で5年ぶりとなる体育祭が開催されました!

我々スタッフ陣も毎年楽しみにしていたイベントだったので、久しぶりの開催に盛り上がりました!

種目は全部で5種類!

・3本綱引き

・台風の目

・スウェーデンリレー(走者が変わるごとに走る距離が延びるリレーです)

・障害物競走(マシュマロ探し、炭酸一気飲み、パン食い)

・学年学科対抗リレー

どの種目も盛り上がりました!

(私個人的には一気飲みが最高でした笑)

 

また来年も楽しみです!

ページの先頭へ

2024年9月20日

こんにちは!

9月17日は中秋の名月でしたね🌕

皆さんの所では見ることが出来ましたか?新潟では曇っている時間もありましたが、綺麗な月を見ることが出来ました!

今年は満月の日と1日ずれていて、9月18日が満月でした!


2025年4月入学の専願入試第1回受付が始まりました!

出願期間は「9月17日~9月27日必着」になっていますので、今回で受験される方は願書などのご準備をお願いします!

準備をする中で、不明な点があれば学校までご連絡ください。

※練習会で実技試験免除となっている方も、書類選考はございます

 

 

気になった方まずは資料請求!

資料請求はコチラ

中学1年生2年生の練習参加も受付中!!

申し込みはコチラ

ページの先頭へ

2024年9月17日

3年生のテーマは「自分が使う・使った一生分のお金」

皆さん自分がどれくらいお金を使っているか考えた事はありますか?

日々の食費や小学校・中学校は年間いくらかかっているのか…。

これから高校進学を控えている皆さまには、ぜひ学費や寮費について保護者様と確認をしてみてください!

 

今回3年生は大学進学に関わる費用・1人暮らしをするのに使うお金などを計算しました!

市立や国立でも変わりますが、実際かかる金額を見て驚きの声が上がっていました。いい時間でしたね👌

そして、午後は社会人になった後の税金や年収などについてグループワークで話し合いました!

職業や家族構成も各グループで決め、ユニークな発表もありました!

 

ページの先頭へ