みなさんこんにちは。
世界は、新型コロナウィルスの感染拡大で大変な時ですが、アメリカに留学中の卒業生、山上ひとみさんより後輩へメッセージが届きました。
アメリカに渡って大変だった事や、日本でやっておけば良かったなと思うことなどを話してくれています。
是非ご覧下さい。
2020年4月21日
みなさんこんにちは。
世界は、新型コロナウィルスの感染拡大で大変な時ですが、アメリカに留学中の卒業生、山上ひとみさんより後輩へメッセージが届きました。
アメリカに渡って大変だった事や、日本でやっておけば良かったなと思うことなどを話してくれています。
是非ご覧下さい。
2020年4月16日
日頃より、JAPANサッカーカレッジ高等部の活動にご理解・ご支援いただきありがとうございます。
JAPANサッカーカレッジ高等部では、【WEB個別相談会】を実施しています。
新潟県の本校で開催している『オープンキャンパス』、全国各地で開催している『学校説明会』に加えて、
より気軽にご参加いただけるオンラインでの個別の学校説明会となります。
もちろん、保護者様とご一緒の参加も可能です。
【開催日時】
毎週火曜日~日曜日 の10時~16時の間の約1時間
※ご希望の日程と時間を申込時に第3希望までお知らせください。追って学校からご連絡いたします。
【申込方法】
HPからエントリーしてください。
【申込締切】
WEB個別学校説明会希望日の3日前まで(火曜日を希望する場合は前週の金曜日まで)
【参加方法】
(1)ビデオミーティングアプリ「ZOOM Cloud Meeting」をダウンロード
(2)個別学校説明会の前に、当校からお伝えするミーティングIDとパスワードを入力してミーティングに参加
※PC、スマホどちらでも可能です。
2019年12月18日
2019年11月21日
11月20日(水)にJAPANサッカーカレッジにドリブルデザイナーの岡部氏に来て頂き、ドリブル講習会をしていただきました!!
岡部さんが提唱している99%抜けるドリブル理論を指導していただき、生徒たちはみな目を輝かせて、ドリブルの練習をしていました!
イベントの最後には最強DFのしょうごBOSSに全生徒が勝負を挑み、楽しくも本気の勝負が見ることが出来ました。
ドリブル講習会終了後には写真とサイン対応をしていただきました!
お時間のない中で要望していた生徒全員にサインや写真を撮っていただきました。
生徒たちは今回の講習会を通して、ドリブルの仕方や技術は学びましたが、一番は勇気を持ってチャレンジする気持ちを学ばせて頂きました!
2019年11月20日
2019年10月29日
日頃より女子高等部へのサポートありがとうございます。
台風の影響で延期となっておりました。選手権北信越大会決勝の日程が決まりましたのでお知らせ致します。
決勝
日時 11月17日(日) 12:30 kick off
会場 日医工スポーツアカデミー(富山)
対戦相手 帝京長岡高校
今年度3度目の戦いです。勝って全国大会に行けるように良い準備をします!
応援よろしくお願い致します!
2019年10月23日
高校サッカー選手権新潟県大会の結果報告になります。
選手権3回戦
10月19日(土) vs 新潟南高校 5-0 得点者:松田、不明、菅原、関谷、佐藤
選手権4回戦
10月20日(日) vs 長岡向陵高校 2-0 得点者:長内、上牧
選手権準々決勝
10月22日(火) vs 新潟明訓高校 1-2 得点者:佐藤
今シーズンの開志学園JSCの挑戦は、昨年どと同じ準々決勝、同じ新潟明訓高校、同じアルビレッジで負けてしましました。
この対戦が決まってから、去年の雪辱を果たすためにも、チーム全員がリベンジすることだけを考え一人一人の役割を全うしました。
それなのに遠かった1点。。。
後半の9分にコーナーキックから先制点を挙げられたが、同29分にサイドから崩して同点弾を叩き込み、試合は延長戦にもつれ込む展開に。
延長に入ってもチームとして、徹底して攻撃、守備共に行っていましたが、延長前半終了間際にペナルティーキックで追加点を奪われてしましました。
延長後半の試合終了の笛が鳴るまでピッチの選手たちは戦い、応援に回った選手たちは声が枯れるまで応援で戦いましたが、想いは結果に届きませんでした。
この悔しい経験をした1,2年生は必ず来年開志JSCの年にしよう!
3年生は思い描いたトーナメントの結果にはならなかったが、この経験はこれからの人生の糧に必ずなるでしょう!
今シーズンも開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部を応援してくださりました皆様、本当にありがとうございました!!
引き続きこれからも応援の程、宜しくお願い致します!
2019年10月16日
2019年10月1日
日頃より女子高等部へのサポートありがとうございます。
先日行われました選手権県大会決勝の結果をお知らせ致します。
VS 帝京長岡高校 0-2 LOSE
自分たちがよりレベルアップして強くなるために、内容に拘って戦いましたが勝利を掴むことはできませんでした。それでも2週間後には北信越大会が控えています。まずは全国大会出場をしっかりと掴み取ること。その上で内容も求めていく。2週間という短い期間ではありますが、しっかりと準備して臨みますので応援よろしくお願い致します。
続きまして選手権北信越大会のスケジュールについてお知らせ致します。
1回戦は石川県代表との対戦です。まずは全国大会出場が最低限の目標です。応援よろしくお願い致します。
令和元年度 選手権北信越 組み合わせ (1)
2019年9月28日
日頃より女子高等部へのサポートありがとうございます。
先日行われました皇后杯北信越大会の結果をお知らせ致します。
VS アルビレックス新潟レディースU-18 1-2 LOSE
ベスト4で終わるという残念な結果でしたが、これが本当の実力といったところでしょうか。今の自分たちのスキルでは北信越地域ですら圧倒することはできないということを痛感した大会でした。しかし、ここで落ち込んでばかりもいられませんので気持ちを切り替えて次の戦いの準備をします。
次は選手権です。まずは全国への切符を手にするために全力を尽くします。選手への温かいサポートよろしくお願い致します。