SCHOOL GUIDE 2023パンフレット無料進呈中!!

Blog ニュース&トピックス

2014年9月14日

トレーニングマッチの予定をお知らせします。

9月15日(月) vs 東京国際大学 14:00k/o @東京国際大学坂戸キャンパス

 

関東大学女子サッカーリーグ 東京国際大学vs早稲田大学 の試合を観戦してからのTRMとなります。

 

高いレベルの試合を観戦し、大学の雰囲気や環境を知るいい機会だと思います。

 

よろしくお願いします。

ページの先頭へ

2014年9月2日

試合の日程をお知らせします。

9月6日(土)Aチーム vs流通経済大学 17:00

9月6日(土)N2再試合 vs新潟江南高校  2-1〇 15:00(後半のみ) 会場:CUPS

9月6日(土)1年生チーム vs新潟江南高校Bチーム 16:00 会場:CUPS

9月7日(日)Aチーム vs尚美大学 11:00 会場:尚美大学

9月7日(日)Bチーム vs新潟工業B 12:00 会場:アルビレッジ

9月13日(土)~9月15日(月) 和倉フェスティバル

9月13日(土)N2 vs新潟東 14:00 会場:CUPS

9月14日(日)N1 vs帝京長岡2 9:30 会場:帝京長岡

9月20日(土)N1 vs産大付属 9:30 会場:鳥屋野球技場

9月21日(日)N2 vs帝京長岡3 9:30 会場:帝京長岡

9月21日(日)TRM  vsアルビレックスレディース 11:00 会場:新発田カルチャー

9月23日(火)N1 vs長岡 11:30 会場:新潟明訓

9月27日(土)N1 vs新潟明訓 11:30 会場:鳥屋野球技場

9月28日(日)Aチーム vsA1 会場:CUPS

10月4日(土)Bチーム vs長岡商業

10月11日(土)N2順位決定戦

10月12日(日)Aチーム vs真岡高校

10月13日(月)Bチーム vs加茂高校

10月19日(日)Aチーム vs尚志高校

 

※予定は変更になる場合がございます。

 

ページの先頭へ

2014年8月22日

  1. 試合の日程をお知らせします。

 

8月22日(土) N1  1vs3長岡向陵高校  11:30  鳥屋野球技場

8月23日(日) N2  0vs0新潟江南高校(前半終了時、雷雨の為後半再試合)  12:00  アルビレッジ

     Aチーム TRM 3vs4埼玉大学  15:00 CUPS

8月31日(日) Bチーム TRM vsヴァンフォーレ八ヶ岳JY  8:00 CUPS

     Aチーム TRM vsアルビレックス新潟ユース  15:00  CUPS

 

※ 予定は変更になる場合がございます。

ページの先頭へ

2014年8月20日

8月21日より23日まで堺にてフェスティバルに参加します!

日程はこちらよりご参照ください。

2014夏組み合わせ (2)

それにともない前日入りし、日ノ本学園とTRMを行います。

8月20日(水)vs日ノ本学園 13:30k/o予定 @日ノ本学園G

朝3:30出発し、兵庫へ向かいます!

 

この4日間は、すべて強豪校と試合ができます。

フェスティバルに招待していただいたこと、日ノ本学園さんとTRMをやらせていただけることに感謝し、実のある遠征にしたいと思います!

ページの先頭へ

2014年8月9日

今後の練習試合日程をお知らせいたします。

 

 

8月10日(日) vs 栃木県U-16選抜 11:00キックオフ 場所:JSC

8月10日(日) vs アルビレックス新潟ユースB 15:00キックオフ 場所:JSC

8月11日(月) vs 岡山明誠高校 9:00キックオフ 場所:JSC

8月12日(火) vs 相模原高校 9:00キックオフ 場所:JSC

8月13日(水) vs 新屋高校 8:00キックオフ 場所:JSC

 

 

ページの先頭へ

2014年8月9日

8月2日に行われました、平成26年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会において、多くの方にご来場・ご声援いただきありがとうございました。

 

残念ながら初戦敗退となりましたが、この経験をいかし冬の選手権大会で全国の舞台に立てるようチーム一丸となって頑張っていきます。

 

 

主将の伊藤大貴より御礼の言葉を以下に掲載させていただきます。

 

こんにちは!

高等部主将の伊藤大貴です。

8月2日にインターハイがありました。

試合は野洲高校にPK負けで初戦敗退となってしまいました。

しかし得るものが沢山あり、自分たちは全国でも戦えるという自信を持ち、またあの舞台に帰りたいという思いを強く持ちました!

 

しかし僕たちの目標は全国で勝つことなのでまだまだ足りません。

 

選手権初戦まで、まだ2ヶ月もあるではなく、もう2ヶ月しかないという気持ちを持ち全国という素晴らしい舞台にもう一度たち目標を達成したいと思います。

 

最後になりましたが、沢山の人が会場に足を運んでくれて、力になりました。

ありがとうございました。これからも頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ

2014年8月8日

高等部3年 主将 濱田百華よりインターハイのご御礼があります。

 

平成26年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技女子に新潟県の代表として、北信越の代表として参加をしてきました。

私たちの目標は全国の一番上です。

この大会では優勝を目指すのはもちろんでしたが、自分たちのサッカーがどこまで通用するか、自分たちのプレーをどこまで発揮できるかが大きな課題でした。

暑い中、苦しみながらも、今までやってきたことが出せたと思いますし、自分たちのサッカーが通用する部分もあるということがわかり、自信にもなりました。

ただ、やっぱり悔しいです。

まだまだ私たちには足りない部分が多く、やるべきことがたくさんあるということに気づけたのも事実です。

冬に向けて、今度こそは、最終日に笑顔で試合会場から帰れるよう、もっともっと努力していきたいです。

 

開志魂を胸に、どんな相手にも立ち向かい、ゴールを奪う!

 

暑い中、ご声援ありがとうございました。

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

ページの先頭へ

2014年8月8日

インターハイ出場にあたり、多くのご支援、ご声援ありがとうございました。

チーム創立2年目で、ベスト8まで進むことができました。

選手たちは酷暑の中、自分たちの持てる力を存分に発揮できたと思います。

悔しい思いもしましたが、自信にもなりましたし、良い経験になりました。

この経験がこの先続く人生において、きっと役に立つと思いますし、人として成長できたと思います。

 

冬に向けて、個としてもチームとしても成長できるよう日々、目標に向かって精進していきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ